ばぁばちゃんの人生アルバム 緩和病棟の前で立ち止まった日──彼と私の最後のラーメン 緩和病棟の前で立ち止まったあの日、彼と私が食べた最後のラーメン。別れと感謝、そして介護職へとつながった私の物語です。 2025.09.12 ばぁばちゃんの人生アルバム
未来型*夢の降る道 ばぁばちゃんが描く“ちいさな洗濯日和” 風に揺れる小さな洗濯物を想像しながら、ばぁばちゃんがミニランドリーガーランドを妄想中。昭和家屋に合う布選びや、昔のカントリー雑貨の思い出を綴ります。 2025.09.11 未来型*夢の降る道
介護現場の声 「もらってはいけない」と言われたら…?介護現場の優しすぎる葛藤 サービス付き高齢者住宅での心温まる介護エピソード。97歳の元気な利用者さんから、シャイなお爺ちゃん、ユニークなお婆ちゃんまで。物よりも温かい、心に寄り添う「ありがとう」の物語です。 2025.09.10 介護現場の声
未来型*夢の降る道 私の手元に現れた太陽の女神様──天照大御神から感じた再出発のしるし 20年ぶりに新幹線に乗り「未来型*夢の降る道」交流会へ。千聖さん・竹川さんとの出会いと、天照大御神のカードがくれた“自分の光を信じる”メッセージを綴ります。 2025.09.09 未来型*夢の降る道
健康・美容 妹の髪に起きたこと──ビビり毛と心の痛み 妹がストレートパーマでビビり毛に。心まで傷ついた妹を見て、かつて円形脱毛症を経験した私自身の記憶がよみがえりました。美容師さんの誠実な対応と、髪と心のつながりについて綴ります。 2025.09.06 健康・美容
ばぁばちゃんの人生アルバム 看護助手から介護士への転身――大学病院での出会いと学び 彼のため、看護助手として働き始めた私。しかし、医療現場の現実は厳しく、彼とのすれ違いも増えていく。そんな中で見つけた、新たな目標と希望。これは、仲居を辞めてから介護資格を取得するまでの、私の実体験です。 2025.09.06 ばぁばちゃんの人生アルバム
未来型*夢の降る道 昭和33年9月2日にタイムスリップ、未来型*夢の降る道交流会 20年ぶりの新幹線に不安を抱えていた私。でも「引き寄せ」の奇跡で参加できたラーメン博物館交流会は、恐怖を克服するきっかけに。ラーメンの味、懐かしい街並みが蘇らせてくれた、忘れかけていた子供時代の思い出と学びとは? 2025.09.03 未来型*夢の降る道
ばぁばちゃんの人生アルバム 一緒にいるためのウソが、胸を締め付ける――再び借金をしてまで 愛する人のそばにいたくて、私は仕事を辞め、彼にウソをつき、再び借金を重ねてしまった。後悔と切なさに胸が締め付けられる日々を、シニア世代の目線で綴る愛のエッセイです。 2025.09.01 ばぁばちゃんの人生アルバム介護
カラダメンテナンス フラダンスは意外とハード?筋肉痛もご褒美になった体験記 フラダンス初体験の記録。準備運動から汗だく、翌日は筋肉痛。それでも音楽と仲間に癒され、シニア世代の健康習慣や習い事におすすめです。 2025.08.31 カラダメンテナンス
ばぁばちゃんの人生アルバム 肝細胞癌と闘う彼に寄り添う日々──伊豆高原での支えと覚悟 伊豆高原で出会った肝細胞癌の彼と過ごす日々。再発や手術に付き添いながら、愛と覚悟で選んだ転職の決意。笑いと支えにあふれた伊豆高原での物語です。 2025.08.29 ばぁばちゃんの人生アルバム