ばぁばちゃんの暮らし

砂壁の部屋を北欧風に。ばぁばちゃん、リフォーム始めました【下地編】

築50年の昭和の家。二階から一階へ引っ越しを決めたばぁばちゃんが、ポロポロ落ちる砂壁を自分の手でリフォーム。北欧風の白い壁を目指すDIY記録です。
ばぁばちゃんの暮らし

【急須にもドリッパーにも!】HARIOの「二刀流マグ」

おひとり様の私にぴったり!思わず「よくぞ作ってくれました、ありがとう。」って感謝です。急須なしで手軽に淹れたてが美味しく飲めるマグカップはストレーナーに茶葉をいれて、お湯を注いでフタして待つだけで、簡単に一人分が淹れられます。コーヒーも◎
ばぁばちゃんの人生アルバム

声を失っても、笑顔で迎えてくれた友へ

久しぶりに会いに行った親友は、もう声を出せなくなっていました。「また今度」と言っていた“今度”は、気づけば遠い日に変わってしまうことがあります。声を失っても笑顔で迎えてくれた親友との再会を、静かに綴りました。
ばぁばちゃんの手仕事

小さな洗濯日和──初めてのご縁にありがとう

初めてミンネで作品が売れました。お客様から届いた「イメージ通り可愛くて早速飾りました」の言葉に感謝と感動を。小さな洗濯日和に込めた、ハンドメイドのぬくもりと初めてのご縁のお話です。
ばぁばちゃんの手仕事

【北欧風ガーランド】灯りに揺れる、キッピスの小さな森。秋の夜長の手しごと

北欧ブランド「キッピス」の生地でつくる小さなモミの木。やさしい灯りに揺れる“手づくりの森”を飾って、少し早めの冬支度を楽しみませんか?
ばぁばちゃんの手仕事

小さな洗濯日和──私の定番服がガーランドになりました

お気に入りの服を小さくしたら、布小物になりました。Wガーゼのブラウスやペグパンツ、靴下、エコバッグ、クッションを吊るして作った手づくりガーランド「小さな洗濯日和」の試作品をご紹介します。手作りのぬくもりをお部屋に。
ばぁばちゃんの人生アルバム

「嫌な娘だ」と自責する私の胸の奥は、いつもドロドロしている

「嫌な娘だ」と自責する64歳の私。経済的な理由で戻らざるを得なかった実家で、84歳の母と再び同居を始めました。親子の複雑な関係性、ドロドロした心境、そして「居場所がない」と感じるリアルな胸の内を正直に告白します。
ばぁばちゃんの手仕事

ガーランドのハンドメイド販売、反応がなくて落ち込んだ夜に思ったこと

ガーランドのハンドメイド販売で反応がなくて落ち込んだ夜。手作りの時間で心を整理し、少しずつ前向きになるコツや縁側便りの温かさをお届けします。
ばぁばちゃんの人生アルバム

母との二人暮らし、長女としての葛藤と妹の存在

母との二人暮らしでイライラや葛藤を抱える長女の私。高齢の母にきつい言葉を言ってしまう自分の罪悪感や、たまに妹に愚痴を話して気持ちを整理する様子を、正直に綴ったエッセイです。
ばぁばちゃんの暮らし

福を呼ぶ小さな手──9月29日は招き猫の日

9月29日は「招き猫の日」。右手・左手・両手の意味や、色ごとのご利益など、招き猫の豆知識をばぁばちゃん流にご紹介。あなたのお家の招き猫はどんな子?