ばぁばちゃんの暮らし

今年も「MOHIのグルカサンダル」が私を連れ出してくれる予感!

五月の風が、初夏の香りをそっと運んでくる頃。そろそろ新しいサンダルを探し始める方も多いのではないでしょうか?「どんなサンダルにしようかな?」「今年はどんなデザインが気になる?」お店の品揃えを眺めたり、インターネットで様々なスタイルを比較した...
カフェ巡り

木造校舎の癒し空間!花まつりの湯・蔦の淵からの「caféのっきぃ」

「caféのっきぃ」で、ほっと一息山あいの町、愛知県東栄町。渓谷の名所「蔦の淵」で自然の迫力に心を奪われ、温泉「花まつりの湯」で身体をゆるめた帰り道――ちょっとだけ足を延ばして、寄り道してみませんか?新緑の道を走り抜け、ふと立ち寄ったのは、...
母との関係

私の頭の中のお母さん、さようなら。もう『見本』を演じるのはやめます

「ちゃんとしていなさい」という名の呪縛母が旅立ったわけではない。けれど、心の中で長年住み着いていた「頭の中の母」に、そっと別れを告げようと思うのです。私の中にいた母は、いつも毅然として、何が正しいかを知っていて、そして、どこか恐ろしい存在で...
ばぁばちゃんのレシピ

あと一品!ダイエット中も罪悪感なし♡簡単つるるん心太サラダレシピ

「ナッシュ」でウエイトコントロールを始めたのですが、正直なところ、『もう少し何かプラスしたいな…』と感じていました。根っからの食いしん坊なんでしょうかね。(笑)私と同じように感じている方、いらっしゃいませんか?そんな時に、ダイエットの強い味...
癒しの湯

東栄温泉と奥三河のナイアガラ(蔦の淵)で癒される|ふらり日帰り旅

東栄温泉 花まつりの湯で、ほっとひと息ちょっと疲れがたまってきたなぁと感じた休日。春の陽射しに包まれながら、ふらりと東栄町へ車を走らせました。地元に愛される、こぢんまりとした温泉まずは、【東栄温泉 花まつりの湯】へ。こぢんまりとした温泉施設...
ばぁばちゃんの暮らし

理想の未来を引き寄せたくて!将来住みたい場所の地図を部屋に飾る

私には、心から帰りたいと思う町があります。それは、幼い頃を過ごした小さな田舎町、三ケ日。山も湖もすぐそばにある、自然に抱かれるようなこの町で、私は8歳まで育ちました。両親と妹と、おにぎりを持って上った稲荷山。そして夏の日には、タイヤチューブ...
母との関係

お風呂は好き。でも“家の湯船”が苦手、って変ですか?湯船に残る気配

家族と共有する「家のお風呂」に少しだけ苦手意識がある私。長年の一人暮らしを経て、母との同居生活が始まり見えてきた、湯船に残る気配や“母ルール”との葛藤。お風呂が“とっておきの場所”である人に届いてほしい、ちょっと共感エッセイ。
カラダメンテナンス

ナッシュ生活「そろそろ痩せなきゃ」冷凍おかずで始めた私の体改革

体の悲鳴で気づいた「痩せなきゃ」の現実おはようございます。「お茶を淹れましたよ。」今日も台所では、美味しい香りが漂っています…と言いたいところなのですが💦冷凍食品のお世話になっています。最近、ふとした動きで膝がズキッと痛むようになってきて。...
生活の中の癒し

「ピレア・ペペロミオイデス」ズボラ管理で瀕死!そこから奇跡の復活

「切るしかない」その決断が、小さな春を連れてきた肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的の「ピレア・ペペロミオイデス」。おしゃれな北欧インテリアに憧れてお迎えしたんです。でも、気づけばズボラ管理でヒョロヒョロに…。「もはやこれは、ピレア・ペペロミオイデ...
ばぁばちゃんの家族

フリースクールに通う孫が今も描き続ける理由|幼稚園時代の絵本から見えた心

ばぁばちゃんと孫の物語孫が、幼稚園の頃に描いた絵本。「おはなのプリンセス」が、引き出しの奥にそっとしまってあります。たまにページをめくると、幼かった彼女の純粋な心や優しさがにじみ出ていて、胸がじんわりと温かくなります。今、彼女は高校1年生。...