PR

同じ布から生まれた暮らしの小物──和の暮らしに北欧テイストを添えて

ばぁばちゃんの手仕事
秋空に揺れる「コースターガーランド」の試作品画像

はぎれから生まれた小さな発想

メルカリで買った北欧調の布。

イメージが違って使い道に困っていたのですが、

「和の暮らしに北欧調の小物をさりげなく活かす」という私のコンセプトを思い出し、少しずつ形にしてみました。

小さな布から、暮らしに役立つ可愛い小物が生まれる──

今日は“ばぁばちゃんの描く「はぎれ小物」”の試作品をご紹介します。

綿紐が洗濯ロープに、コースターが小さな洗濯物に

前回の記事でご紹介した、丸や四角のコースターのお話です。

よろしかったら合わせてお読みください。

今回はその続きとして、綿紐を“洗濯ロープ”に見立て、

コースターを小さな洗濯物のように吊るしてみました。

木製ミニ洗濯ばさみがアクセントです。

飾って楽しい、使って便利

コースターを小さな洗濯物のように吊るしてみました

飾って楽しむだけでなく、外せばそのままコースターとして使えます。

汚れたら手洗いして、またロープに干せばOK。

縦に吊るすとコンパクトに

ばぁばちゃん流ミックススタイルで、

表地は北欧調の柄、裏地には万葉木綿(アンティークローズ)を合わせています。

窓辺にちょこん、ふっくらカーテン用オーナメント

同じ布で、カーテンタッセルに飾るオーナメントも作ってみました。

キルト芯入りでふっくらしたカーテンタッセル用オーナメント

中にキルト芯を入れてふっくら仕上げにしたら、

窓辺にちょこんと飾れる可愛い布飾りに。

裏を返すと化粧パフのような可愛らしさ

裏をひっくり返してみると、まるで化粧パフのような柔らかい手触りです。

シンプルなカーテン(無印良品)のアクセントにぴったり

シンプルなカーテンや和室の窓辺も、

北欧調の柄がアクセントになってぐっと楽しい雰囲気に。

季節や気分に合わせて柄や形を変えることで、窓辺の模様替えが楽しめます。

試作品から商品へ──小さな挑戦

「コースターのガーランド」

「カーテンタッセル用オーナメント」は、まず試作品としてブログでお披露目しています。

これから少しずつ改良し、本格的に販売していきたいと考えています。

手にとった方が、日常の中で使いながら飾れる楽しさを感じていただけたらうれしいです。

商品情報(試作品)

シリーズ名(仮):
同じ布から生まれた暮らしの小物シリーズ

①コースターの洗濯日和(仮)

コースターを小さな洗濯物のように吊るしてみました


サイズ:約11cm×11cm(丸型・四角型とも同程度)
素材:表地・北欧調コットン/裏地・万葉木綿
特徴:飾れる・使える二刀流。洗濯して繰り返し使えます。

②ふっくら布オーナメント「カーテンタッセル用」(仮)

ふっくら布オーナメント「カーテンタッセル用(仮)


サイズ:約9cm×9cm(丸型)
素材:表地・北欧調コットン/裏地・シーチング/中材・キルト芯
特徴:カーテンタッセルに飾れるふっくら布オーナメント。裏返すと化粧パフのような柔らかさ。窓辺の模様替えにも。

お手入れ方法(共通):
やさしく手洗い、またはネットに入れて洗濯機のソフトコースで。

形を整えて陰干ししてください。アイロンは中温であて布をしてかけてください。

「準備が整い次第、ブログで販売情報をお伝えします」

今日の縁側便り

コースターの洗濯日和(仮)

洗濯ものがゆらゆらと揺れる縁側の風景は、どこか心をゆるめてくれます。

小さな布ものが、暮らしに彩りとやさしさを添えてくれる──

そんな風景を思い浮かべながら、今日も針を進めています。

眠っていた布が、暮らしを彩る小物に生まれ変わる瞬間が、いちばん楽しい時間です。

今日もお話を聞いてくださってありがとうございます。

ばぁばちゃんは、心の中のお店をそっと開けて、お茶を淹れてお待ちしています。

おかえりなさい。

以前、心にモヤモヤを抱えていた頃に、千聖の隠れ家メルマガに出会ったんです。 温かい言葉に、どれだけ大きな勇気をもらったことか…。本当に救われました。

「ばぁばちゃんの台所カフェ」から、そんな思い出を込めて。

今、好きなことを仕事にする生き方を未来型*夢の降る道で学んでいます。

まるで大人のための寺子屋みたいなイメージ。

ここでは「山ごもり仙人」と呼ばれる竹川さんや、

私の心を丁寧にほぐしてくれた千聖さんに出会うことができました。

なんだか、こっそり覗いてみたくなりませんか?

未来型*夢の降る道 好きな事を仕事にする生き方の紹介画像

「※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます」

タイトルとURLをコピーしました