PR

三世代で夏の小さな冒険|浜松・愛宕フィールズで過ごす家族の時間

静岡県浜松市天竜区を流れる天竜川水系の一級河川、阿多古川の清流。 ばぁばちゃんのお勧めお出かけスポット

三世代5人、夏の小さな冒険へ

この夏は、ちょっと特別。

ばぁばちゃん(私)64才、娘36才、そして孫たち。

16才の女の子と、13才・9才の元気な男の子。

みんなそろって、三世代5人で出かけることになりました。

行き先は、今年浜松市にできた

阿多古川のほとりにある「愛宕フィールズ(atago feels)」です。

愛宕フィールズとは?──廃校中学校が泊まれる学校に

かつての下阿多古中学校をリノベーションして誕生した「愛宕フィールズ」

浜松・阿多古川のほとりにある廃校リノベ宿泊施設「愛宕フィールズ」の外観

愛宕フィールズは、

かつての下阿多古中学校をリノベーションして生まれた宿泊施設。

校舎や教室の面影を残ししつつ、快適に過ごせる設備が整っています。

まるで教室ごと遊び場になったような“泊まれる廃校ホテル”。

私たちが泊まるのは、

何をしても何もしなくてもいい 「ごろごろ室」

子どもの頃の夢を形にしたような秘密基地ベッド

愛宕フィールズの「ごろごろ室」にある秘密基地ベッドの様子

食事の提供はなく、アメニティは歯ブラシとフェイスタオル、スリッパのみ。

けれど心をつかまれたのは──
教室の中にある 秘密基地みたいなベッド です。

まるで子どものころの夢を形にしたような空間。
今回は素泊まりで予約を入れました。

設備はポット、冷蔵庫、Wi-Fi、お風呂とトイレもしっかり完備。

「さぁ、何を持って行こう?」と

支度ノートを開いた瞬間から、もう旅は始まっています。

atagofeels あたごフィールズ · 〒431-3427 静岡県浜松市天竜区上野948
★★★★☆ · 家具付き宿泊施設

旅支度リスト:快適に過ごすための必需品

持ち物リストを考える時間が楽しい

夏の旅行準備、麦わら帽子や日傘、日焼け止めをそろえた支度風景
  • バスタオル
  • パジャマ・室内着
  • 洗面・バス用品(シャンプー・ソープなど)
  • 虫よけスプレー・かゆみ止め:自然の中だから安心
  • 充電器・延長コード:教室タイプの部屋ではコンセントが遠いことも

食事と飲み物の持ち込みアイデア

お気に入りのおやつで夜のおしゃべりが一層楽しくなるかな

三世代旅行のおやつタイム、ポテトチップスを広げた場面

施設には食事の提供がないので、

夕食や朝食は準備して持参、または現地調達が必要です。

  • 軽食・朝食:おにぎり、パン、カップスープ、インスタントみそ汁など
  • 飲み物:水筒やペットボトル、ティーバッグ・粉末のお茶
  • 紙皿・紙コップ・割りばし:使い捨てが便利
  • 小型クーラーバッグ&保冷剤:夏の必需品

地元で買えるお惣菜やパンを組み合わせるのも楽しみのひとつ。

お気に入りのおやつや駄菓子を袋に詰めて広げれば、夜のおしゃべりタイムが一層にぎやかに。

旅をもっと楽しくする遊び道具

秘密基地ベッドでトランプ遊び、笑い声が止まらないね

家族旅行で遊ぶトランプ「豚のしっぽ」の様子
  • トランプ・UNO・ボードゲーム:秘密基地ベッドで盛り上がりそう
  • おやつセット:駄菓子屋さん気分で子どもたちも大喜び
  • 懐中電灯&ランタン:夜の“探検ごっこ”にぴったり
  • カメラ・スマホ三脚:家族の笑顔をしっかり記録
  • 折りたたみバッグ:お土産や荷物が増えたときに便利

周辺での買い物&遊び場情報

愛宕フィールズのすぐそばを流れる阿多古川の清らかな水

浜松・阿多古川の清流、川底まで透き通った自然の景観

あたごフィールズの周辺には、

車で10〜15分圏内に便利なお店や自然スポットが揃っています。

食料・日用品調達

  • 森のマルシェきころ(地元食材や惣菜)
  • JA遠州中央 天竜山の市(新鮮野菜や地元加工品)
  • 遠鉄ストア 天竜店
  • ファミリーマート 天竜山東店
  • 杏林堂ドラッグストア 二俣店

温泉でひと休み

源泉かけ流し「あらたまの湯」

あらたまの湯、露天風呂の様子

自然・観光スポット

秋野不矩(あきの ふく)美術館

秋野不矩(あきの ふく)美術館の外観

今日の縁側便り

川のせせらぎを聞きながら娘と歩きたい夏の夕暮れ

阿多古川の夕景、せせらぎと夕暮れに包まれる夏のひととき

支度のリストを開いただけで、もう旅のはじまりを感じています。

ふんわりバスタオル、駄菓子の詰め合わせ、温かいスープで迎える朝のひととき。

懐中電灯で光る秘密基地ベッドに、夜の探検気分を満喫する孫たち。

阿多古川のせせらぎを聞きながら、娘とゆっくり歩く夏の夕暮れ──

きっと忘れられない時間になるでしょう。

そんな夏時間を、三世代みんなで描いてこようと思います。

いよいよ出発まであと1週間。

次回は実際に泊まってきた様子をレポートしますので、お楽しみに。

いつも、お話を聞いてくださりありがとうございます。

心の中のお店を、ばぁばちゃんはいつも、そっと開けています。

それではまた――お茶をいれて、お待ちしております。

おかえりなさい。

私が何か新しい事を始めてみたいともがいていた頃、千聖の隠れ家メルマガに出会った事がきっかけで、大きな勇気をもらい、温かい言葉に救われました。よかったら、あなたも一度訪ねてみられたらいいと思います。

「ばぁばちゃんの台所カフェ」より

私は今、好きな事を仕事にする生き方を、未来型*夢の降る道で学んでいます。

大人のための寺子屋みたいなイメージです。

この場所では、山籠もり仙人と呼ばれる、おもしろくて個性豊かな竹川さんと、

私の暗く閉ざされた心を、少しづつ丁寧にほぐしてくださった千聖さんに出会う事ができます。

あなたもコッソリのぞいてみませんか?

未来型*夢の降る道 好きな事を仕事にする生き方 ~*60代からの習い事*~





タイトルとURLをコピーしました