ばぁばちゃんの手仕事 【北欧風ガーランド】灯りに揺れる、キッピスの小さな森。秋の夜長の手しごと 北欧ブランド「キッピス」の生地でつくる小さなモミの木。やさしい灯りに揺れる“手づくりの森”を飾って、少し早めの冬支度を楽しみませんか? 2025.10.13 ばぁばちゃんの手仕事ばぁばちゃんの暮らし未来型*夢の降る道
ばぁばちゃんの暮らし 福を呼ぶ小さな手──9月29日は招き猫の日 9月29日は「招き猫の日」。右手・左手・両手の意味や、色ごとのご利益など、招き猫の豆知識をばぁばちゃん流にご紹介。あなたのお家の招き猫はどんな子? 2025.09.29 ばぁばちゃんの暮らし
ばぁばちゃんの暮らし 初秋の蒸し暑い日の出会いと小さな勇気──かき氷を食べた帰り道で 初秋の蒸し暑い日の帰り道、かき氷を楽しんだ後に出会った高齢男性。熱中症の兆しを感じた私ができた小さな勇気と優しさの物語です。 2025.09.28 ばぁばちゃんの暮らし介護
ばぁばちゃんの暮らし 母娘二人暮らし|別々に作るごはんでストレスを軽くする暮らし方 84歳の母と64歳の娘、二人暮らしのわが家。食事は別々に作る日々ですが、時々おすそ分けしながら心の距離を縮めています。親子の暮らし方の知恵を綴ったエッセイです。 2025.09.27 ばぁばちゃんの暮らし
音楽 64歳になって初めて分かった、郷ひろみの真の魅力 44年ぶりに郷ひろみさんのコンサートへ。64歳になった今だからこそ気づいた、本物のプロが放つ真の魅力とは?感動の再会と、人生を豊かにする音楽の力を綴ります。 2025.09.24 音楽
ばぁばちゃんのレシピ レンコンと小さな灯りで秋のほっこり時間 ── 秋バテに効く台所の工夫 朝晩の寒暖差で感じる秋バテ。レンコンを使ったやさしいレシピと、小さな灯りがくれる暮らしの工夫で、ほっとする時間を。 2025.09.23 ばぁばちゃんのレシピばぁばちゃんの暮らし
ばぁばちゃんの暮らし たった1輪の彼岸花──母と私の“好きなもの”を供えたお彼岸 お彼岸に母と私が白玉団子とシャインマスカットを父の仏前に供えた日。売り切れおはぎのハプニングや1輪のヒガンバナ、父への報告の習慣など、ユーモアとしっとり感あふれるお彼岸の一日を綴ります。 2025.09.21 ばぁばちゃんの暮らし母との関係
カラダメンテナンス フラダンスは意外とハード?筋肉痛もご褒美になった体験記 フラダンス初体験の記録。準備運動から汗だく、翌日は筋肉痛。それでも音楽と仲間に癒され、シニア世代の健康習慣や習い事におすすめです。 2025.08.31 カラダメンテナンス
ばぁばちゃんの暮らし NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」〜津軽半島の餅ばあちゃん〜 津軽の餅ばあちゃんの仕事への想いと、指を失いながらも変わらぬ愛情で握ってくれた父のおにぎり。温かな家族の思い出と、心の居場所を探し続ける著者の小さな願いを綴ります。 2025.08.10 ばぁばちゃんの暮らし
ばぁばちゃんの暮らし えっ!? ブレーキが効かない!?──錯覚に心が追いつかない暑い日の出来事 ドラッグストアの駐車場で起きた不思議な錯覚体験。64歳の私が感じた脳の混乱と暑さによる体調の揺らぎについて綴ります。年齢とともに感じる変化に寄り添うエッセイです。 2025.07.14 ばぁばちゃんの暮らし