カラダメンテナンス ひざが痛い!弱音まじりの本音|等身大の自分をそのまま書いてみる 60代の私が「疲れやすくなった」と感じた日々のこと「お茶を淹れましたよ。」縁側に座って、「ばぁばちゃんの台所カフェ」でのんびりしませんか?今日はちょっと、弱音まじりの本音を書いています。最近ね、膝が痛くてしゃがむのがつらいんです。昨日どうに... 2025.04.12 カラダメンテナンス
ばぁばちゃんの暮らし 今日はコンロも私もお休み|おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」 今日の縁側便り~自分を許すということ~春って「ポカポカ陽気♪」って言われるけど、実際は寒暖差が大きかったり、気圧の変化で頭痛が出たり、なんとなくやる気が起きなかったりしますよね。台所に立つ気力が出ない朝。昨日の残り物すら、見たくない日があり... 2025.04.09 ばぁばちゃんの暮らし
はじめまして おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』 縁側でホッと一息 「お茶を淹れましたよ。」熱々の湯気がふんわりと立ちのぼる、あたたかいお茶。さあ、どうぞ。縁側に座って、一緒にのんびりしませんか?風がそよそよと吹き抜ける、静かな時間。そんな気持ちで、このブログを開きました。ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ... 2025.03.31 はじめまして
母との関係 母の反対を押し切った結婚そして離婚④世間体を気にする母と私の葛藤 価値観のズレが広がる日々夫婦の価値観は、少しずつズレていった。どの仕事も長続きしなかった夫が、パチンコ店に転職してからは意外にも続いていた。仕事が面白くて仕方ない様子で、まるで天職を見つけたかのようだった。休日も返上し、新台を試し打ちするた... 2025.03.20 母との関係
母との関係 「親に背を向けたわけじゃない」――からまった親子の心の糸【結婚】 親の期待と自分の想い──家を出て結婚した私に残ったのは、母との深い葛藤と、言葉にできなかった感情でした。からまった親子の糸を見つめなおす物語、第三話。 2025.03.17 母との関係
母との関係 「母を許せない娘と許されたい母」――思春期に生まれたわだかまり 就職、門限、そして「いい子」でいなければという無意識の呪縛。母への本音を隠し続けた私が、ひとりの男性との出会いをきっかけに、ようやく“自分の人生”を歩き始める──そんな心の揺れを綴ります。 2025.03.13 母との関係
ばぁばちゃんの暮らし 87歳のおじいさんの本音|ホームセンターで気づいた高齢者の現実 笑顔の裏に見た一人暮らしの高齢者のリアル先日、母と近所のホームセンターへ春の苗を買いに行きました。色とりどりの花が「私を見て!」と呼びかけてくるようです。「どれにしようかねぇ」ふと隣を見ると、にこやかなおじいさんが話しかけてきました。おじい... 2025.03.12 ばぁばちゃんの暮らし
母との関係 母を許せない娘と、ぬいぐるみを縫った母──心の糸を紡ぐ幼き日々 母を許せなかった幼少期。靴屋のおじちゃん、白い社宅、母の夜なべ仕事…思い出をたどるうちに、感謝と反発が交差する母への想いが浮かび上がります。 2025.03.09 母との関係
生活の中の癒し 「ピレア・ペペロミオイデス」は植替え時期を逃しても大丈夫!? 丸くて可愛らしい葉っぱが人気の「ピレア・ペペロミオイデス」肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的です。3年前から育てていますが、徒長してしまったため、昨年の秋にバッサリ根元からカットし、挿し木に挑戦中です。無事に発根したのは良かったのですが・・・植え... 2025.03.03 生活の中の癒し
お金のはなし 63歳、派遣という新しい働き方を見つけた体験談|心も体も軽やか 63歳を過ぎた頃。さすがに社員として続けてきた介護の仕事がしんどくなってきました…このままじゃ、心も体もボロボロになっちゃう…そう感じ始めたのは、夜勤が続いたり、体の大きな方の介助で腰を痛めたりすることが増えたから。「あと1年半、我慢すれば... 2025.03.01 お金のはなし