健康・美容

健康・美容

ばぁばちゃんの足もとケア──痛くなる前に「足うら美人」

秋風が少し冷たくなってきましたね。夕方になると、台所の床のひんやり具合で「そろそろ靴下の季節だなぁ」と感じます。この時期になると思い出すのが、去年の“かかと事件”。お風呂あがりに「なんだか痛いなぁ」と見てみたら、かかとがガサガサを通り越して...
健康

肺の影と心の影──サボった日、青空を見上げて

定期健診で「肺に影があります」と言われ、心がざわついた日。64歳の私が立ち止まり、青空を見上げながら感じた“生きたい”という思いを綴りました。
健康・美容

妹の髪に起きたこと──ビビり毛と心の痛み

妹がストレートパーマでビビり毛に。心まで傷ついた妹を見て、かつて円形脱毛症を経験した私自身の記憶がよみがえりました。美容師さんの誠実な対応と、髪と心のつながりについて綴ります。
健康・美容

シニアの髪にヤクジョ潤髪トリートメント「もう歳だから」は卒業!

年齢を重ねた髪にやさしく寄り添う「ヤクジョ潤髪トリートメント」。シニア世代が感じたうれしい変化と、使い方の工夫をレビュー形式でご紹介。
健康

知っておきたいオリーブオイルの健康パワーと活用法3月15日はオリーブの日!

3月15日は「オリーブの日」。オリーブは古代ギリシャ時代から栽培されており、そのオイルは食用だけでなく、薬や美容にも使われてきました。近年、健康志向の高まりから、シニア世代の間でもオリーブオイルの人気が高まっていますね!地中海地方の長寿の秘...
健康

玄米がパサパサで食べにくい?ふっくらおいしく続ける方法を解説!

健康のために「玄米食」をはじめました。理由はシンプル。・健康診断で悪玉コレステロールが高めだったから。・ダイエット効果が期待できるから。でも、いざ食べてみると——パサパサして食べにくい…白米のふっくら感に慣れていると、どうしても違和感があり...
健康

台所から始める花粉症対策!体に優しい「にごり酢」のすすめ

花粉症対策に「にごり酢」が効果的と話題!この記事では、にごり酢の秘密や、料理に簡単に取り入れる方法をご紹介します。辛い季節を快適に乗り切りましょう。
健康

軽度認知障害は他人事じゃあない!認知症の一歩手前?今日から対策

最近、こんなこと増えたな~と感じることはありませんか?あれ?さっき何しようとしたんだっけ?あれ?鍵どこに置いたかしら?なんと!脳の老化は、40代後半から始まっているのです。シニア世代ともなれば、誰でも物忘れは増えるものですが、あまりにも頻繁...
健康

60代の尿もれ、実はみんなの悩み!?今日からできる対策ガイド

「最近、笑うとちょっと…」「くしゃみで思わぬ事態が…」こんな経験ありませんか? え? まだそんなことない?うらやましい。素晴らしいですね!でも、油断は禁物です。人生100年時代、これから何が起こるか分かりませんからね。この記事では、「ちょっ...
健康

お風呂が面倒くさい?お風呂は憂鬱?と感じるその心理と対策

「仕事でクタクタな毎日、お風呂に入る気力も残っていない…」 「お風呂に入りたいけど、体が重くて動けない…」 「お風呂に入ると、少しだけホッとできる。でも、毎日となると億劫で…」 そんな経験、あなたにもありませんか?毎日、家事や仕事に追われ、...