花粉症に悩むあなたへ
もう花粉症の季節、つらいですよね…
こんにちは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」へようこそ。
冬の寒さが和らいで、ようやく春が来たなと思うと、今度は花粉の季節。
くしゃみや鼻水、目のかゆみで、なんだか気分もどんよりしちゃいますよね。
しかも、肌荒れまで…。
なんだか顔がヒリヒリして、いつもの化粧品がしみる、なんてお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時、「どうしたらこの辛い時期を乗り越えられるかしら?」って考えちゃいますよね。
実は、先日テレビで、花粉症に良いとっておきの食材が紹介されていたんですよ。
花粉症の救世主?「にごり酢」って何?

先日、テレビ番組「カズレーザーと学ぶ」で、この時期にぴったりの「花粉症と肌荒れ」がテーマでした。
そこで紹介されていたのが、なんと「にごり酢」!
お酢が体に良いのは昔から知っていますが、にごり酢は一体何が違うのかしら?
実は、普通のお酢は、作るときにろ過をして不純物を取り除きます。
でも、にごり酢は、あえてろ過をしないんです。
そうすることで、お酢を作るもとになる「酢酸菌」がそのまま残るんですよ。
この酢酸菌が、にごり酢の元気の素なんです。
なんだか、濁っている分、栄養がたくさん詰まっていそうでしょ?
にごり酢が花粉症に良いと言われる理由

番組に出演されていたアレルギーの専門家、大久保先生のお話では、このにごり酢に含まれる「酢酸菌」に、アレルギー症状を和らげたり、私たちの体の免疫のバランスを整えたりする働きが期待できるとのことでした。
花粉症は、体に入ってきた花粉に対して免疫が過剰に反応することで起こります。
つまり、免疫のバランスを整えることが、症状を軽くすることにつながるというわけですね。
「お酢が体にいい」というのは漠然と知っていたけれど、にごり酢には、普通のお酢にはない、特別な健康効果があるなんて驚きですね。
にごり酢の使い方は自由自在

「花粉症にいいなら飲んでみたいけど、お酢をそのまま飲むのはちょっと…」と心配な方もいらっしゃいますよね。
でもご安心ください。
にごり酢は、ろ過をしない分、味がとってもまろやかでコクがあるんですよ。
だから、お料理に使うと、いつもの味がワンランクアップします。
- ドレッシング:オリーブオイルと塩を混ぜるだけで、いつもより風味豊かなドレッシングに。野菜嫌いのお孫さんも、これならパクパク食べてくれるかも。
- 煮物:お肉を煮込むときに少し加えると、お肉が柔らかく、味に深みが出ます。
- 和え物:きゅうりやワカメの酢の物も、まろやかな酸味で、ぐっと美味しくなりますよ。
- ドリンク:炭酸水や牛乳で割るのもおすすめです。すっきり爽やかで、まるでカフェのドリンクみたい!
特別なことをしなくても、いつものお料理に少し加えるだけで、無理なく続けられるのが嬉しいポイントですね。
にごり酢で、体の中から健康に

花粉症の症状が辛い時は、つい気分も落ち込みがちですが、そんな時こそ、おいしい食事で体を元気にしたいですよね。
にごり酢は、花粉症の症状を和らげるだけでなく、腸内環境を整えてくれたり、美容に良い影響を与えてくれたりと、嬉しい健康効果がたくさん期待できます。
「ばぁばちゃんの台所カフェ」では、これからも体の中から元気になれるような、とっておきのヒントをお届けしていきたいと思っています。
にごり酢を毎日の食事に取り入れて、つらい花粉の季節を、体の中から元気に乗り切ってみませんか?
美味しい料理で、心も体もぽかぽかにして、毎日を笑顔で過ごせますように。
にごり酢の購入方法はこちら

にごり酢は、インターネットのオンラインショップで購入できます。
今回、テレビで紹介されていたのは、福岡県にある創業300年以上の歴史を持つ老舗の酢造会社「庄分酢」の『蔵付酢酸菌かすみくろ酢』です。
代々受け継がれてきた伝統的な製法で、じっくりと時間をかけて作られた、まさに“生きたお酢”なんですよ。
*楽天市場でのサービスは終了しています。
ぜひ、ご自分に合った方法で、試してみてくださいね。
今日の縁側便り
毎日の食事に「にごり酢」取り入れることで、
花粉症の症状を和らげるだけでなく、健康づくりにも役立てそうです。
花粉症が辛いと、お出かけも億劫になってしまいがちですが、これなら台所から始められるのが嬉しいですよね。
春の訪れを心から楽しめるように、一緒に体の中から元気になりましょうね。
いつも、お話を聞いてくださりありがとうございます。
心の中のお店を、ばぁばちゃんはいつも、そっと開けています。
それではまた――お茶をいれて、お待ちしております。
私は今、好きな事を仕事にする生き方を、未来型*夢の降る道で学んでいます。
大人のための寺子屋みたいなイメージです。
この場所では、山籠もり仙人と呼ばれる、おもしろくて個性豊かな竹川さんと、
私の暗く閉ざされた心を、少しづつ丁寧にほぐしてくださった千聖さんに出会う事ができます。
あなたもコッソリのぞいてみませんか?
