ばぁばちゃんの暮らし

ばぁばちゃんの暮らし

今年も「MOHIのグルカサンダル」が私を連れ出してくれる予感!

五月の風が、初夏の香りをそっと運んでくる頃。そろそろ新しいサンダルを探し始める方も多いのではないでしょうか?「どんなサンダルにしようかな?」「今年はどんなデザインが気になる?」お店の品揃えを眺めたり、インターネットで様々なスタイルを比較した...
母との関係

私の頭の中のお母さん、さようなら。もう『見本』を演じるのはやめます

「ちゃんとしていなさい」という名の呪縛母が旅立ったわけではない。けれど、心の中で長年住み着いていた「頭の中の母」に、そっと別れを告げようと思うのです。私の中にいた母は、いつも毅然として、何が正しいかを知っていて、そして、どこか恐ろしい存在で...
母との関係

お風呂は好き。でも“家の湯船”が苦手、って変ですか?湯船に残る気配

家族と共有する「家のお風呂」に少しだけ苦手意識がある私。長年の一人暮らしを経て、母との同居生活が始まり見えてきた、湯船に残る気配や“母ルール”との葛藤。お風呂が“とっておきの場所”である人に届いてほしい、ちょっと共感エッセイ。
カラダメンテナンス

ナッシュ生活「そろそろ痩せなきゃ」冷凍おかずで始めた私の体改革

体の悲鳴で気づいた「痩せなきゃ」の現実おはようございます。「お茶を淹れましたよ。」今日も台所では、美味しい香りが漂っています…と言いたいところなのですが💦冷凍食品のお世話になっています。最近、ふとした動きで膝がズキッと痛むようになってきて。...
生活の中の癒し

「ピレア・ペペロミオイデス」ズボラ管理で瀕死!そこから奇跡の復活

「切るしかない」その決断が、小さな春を連れてきた肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的の「ピレア・ペペロミオイデス」。おしゃれな北欧インテリアに憧れてお迎えしたんです。でも、気づけばズボラ管理でヒョロヒョロに…。「もはやこれは、ピレア・ペペロミオイデ...
母との関係

サクッ、じゅわっと、鯵の春ごちそう【春のいけすで出会った命の味】

春の風に誘われた小さな食堂で出会った、とろけるように美味しいアジフライ。静かな空間と優しい水の音に癒やされ、普段は小食な母も完食!心温まる春の日の食体験を綴ります。
カラダメンテナンス

膝の痛みと向き合う私に寄り添ってくれた、亡き父の座椅子と暮らしの工夫

おはようございます。「お茶を淹れましたよ。」畳に座って、ちゃぶ台を囲んで食事をしたり、のんびりテレビを観たり。昔ながらの和の暮らしは、どこかホッとする心地よさがありますよね。でも、年齢とともに膝が痛くなってくると、そんな時間がだんだんつらく...
カラダメンテナンス

半月板の傷みとベーカーさんの袋【膝のMRI検査で分かったこと】

おはようございます。今にも降り出しそうな空模様・・・少し肌寒く感じます。「お茶をいれましたよ。」いつもの縁側でお茶を飲んでいるように、リラックスして読んでいただけたら嬉しいです。膝のMRI検査で分かったこと昨日、少し前から気になっていた膝の...
カラダメンテナンス

初体験ドキドキMRI検査|おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」

初めてのトンネル探検!体のメンテナンス日「お茶を淹れましたよ。」今日のばぁばちゃんは、少しだけ、いつもと違う朝を迎えています。縁側に座っていても、心はちょっぴり旅に出ているみたい。先週末から膝の痛みが少し強くなって、思うように動けないのがも...
音楽

急に老け込んだ声帯にショックで落ち込む!カラオケで昔より声が出ない

気分転換のつもりが・・・「お茶を淹れましたよ。」縁側に座って、「ばぁばちゃんの台所カフェ」でのんびりしませんか?今日は、ちょっぴり恥ずかしいけど聞いてほしいお話。なんと、5年ぶりにカラオケに行ってきたんです。昔は高橋真梨子の歌でちょっと得意...