空色あかね

ばぁばちゃんのレシピ

こねないハンバーグのすすめ〜手を休めても、おいしさはそのまま〜

こんにちは。『ばぁばちゃんの台所カフェ』へ、ようこそ。「お茶をどうぞ。」こないだ、テレビで紹介されていた“こねないハンバーグ”。「え、そんなに簡単で本当に美味しくできるの?」と、ちょっと疑いながら作ってみたら——びっくり!不思議なことに、ほ...
ばぁばちゃんの家族

うつ病の娘へ、そしてあなたへ-「大丈夫だよ」と心で寄り添う

もしかしたら、今この文章を読んでいるあなたは、私と同じように、うつ病を抱えるお子さんのことで深く悩んでいるかもしれません。返信のないメッセージ。消えない希死念慮の言葉。胸が締め付けられる日々を送っているのではないでしょうか。あるいは、今、あ...
未来型*夢の降る道

山ごもり仙人さんに聞いた「引き寄せの法則」不思議だけど納得できる

ZOOMおやつ会で山籠もり仙人さんと出会う「引き寄せの法則」私は、大人の習い事として「未来型*夢の降る道」に今年の1月から参加しています。その主催者である、山籠もり仙人さんこと竹川さんと、ZOOMおやつ会で初めてお話をしました。少し内田裕也...
母との関係

サクッ、じゅわっと、鯵の春ごちそう【春のいけすで出会った命の味】

春の風に誘われた小さな食堂で出会った、とろけるように美味しいアジフライ。静かな空間と優しい水の音に癒やされ、普段は小食な母も完食!心温まる春の日の食体験を綴ります。
介護現場の声

サ高住は“楽”じゃなかった!元グループホーム職員が見た知られざる現実

汚部屋、機械浴、冷蔵庫タンス“自立型”サ高住のウラ側「身体介護がないから、サ高住はきっと楽なんでしょう?」そんなふうに思って転職した私が見たのは、想像以上に“人の暮らし”に寄り添う日々でした。汚部屋、機械浴、冷蔵庫の中に下着・尿取りパット…...
ばぁばちゃんのレシピ

簡単使い捨て「ぬか美人」は、ずぼらさんでも美味しく漬かる!管理なし

「お茶を淹れましたよ。」あたたかいお茶もいいけれど、そろそろ冷茶も恋しくなる季節ですね。今日も、ぬか漬けをポリポリつまみながら一服しています。ぬか漬け、お好きですか?私は大好きなんですが、実は過去に二度ほど、ダメにしてしまったことがあって。...
カラダメンテナンス

膝の痛みと向き合う私に寄り添ってくれた、亡き父の座椅子と暮らしの工夫

おはようございます。「お茶を淹れましたよ。」畳に座って、ちゃぶ台を囲んで食事をしたり、のんびりテレビを観たり。昔ながらの和の暮らしは、どこかホッとする心地よさがありますよね。でも、年齢とともに膝が痛くなってくると、そんな時間がだんだんつらく...
カラダメンテナンス

半月板の傷みとベーカーさんの袋【膝のMRI検査で分かったこと】

おはようございます。今にも降り出しそうな空模様・・・少し肌寒く感じます。「お茶をいれましたよ。」いつもの縁側でお茶を飲んでいるように、リラックスして読んでいただけたら嬉しいです。膝のMRI検査で分かったこと昨日、少し前から気になっていた膝の...
カラダメンテナンス

初体験ドキドキMRI検査|おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」

初めてのトンネル探検!体のメンテナンス日「お茶を淹れましたよ。」今日のばぁばちゃんは、少しだけ、いつもと違う朝を迎えています。縁側に座っていても、心はちょっぴり旅に出ているみたい。先週末から膝の痛みが少し強くなって、思うように動けないのがも...
音楽

急に老け込んだ声帯にショックで落ち込む!カラオケで昔より声が出ない

気分転換のつもりが・・・「お茶を淹れましたよ。」縁側に座って、「ばぁばちゃんの台所カフェ」でのんびりしませんか?今日は、ちょっぴり恥ずかしいけど聞いてほしいお話。なんと、5年ぶりにカラオケに行ってきたんです。昔は高橋真梨子の歌でちょっと得意...