母との関係

「母を許せない娘と許されたい母」①からまった親子の心の糸【幼少期】

押し入れに閉じ込められた、真っ暗な闇の世界。押し入れの外で響き渡る、ヒステリックな母の怒鳴り声。それが私の記憶の原風景でした。トントントン どこの家庭でもある、まな板の心地良い響き。昭和のテレビドラマでよくあるシーンの、湯気の立ち上る温かい...
健康

玄米がパサパサで食べにくい?ふっくらおいしく続ける方法を解説!

健康のために「玄米食」をはじめました。理由はシンプル。・健康診断で悪玉コレステロールが高めだったから。・ダイエット効果が期待できるから。でも、いざ食べてみると——パサパサして食べにくい…白米のふっくら感に慣れていると、どうしても違和感があり...
生活の中の癒し

「ピレア・ペペロミオイデス」は植替え時期を逃しても大丈夫!?

丸くて可愛らしい葉っぱが人気の「ピレア・ペペロミオイデス」肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的です。3年前から育てていますが、徒長してしまったため、昨年の秋にバッサリ根元からカットし、挿し木に挑戦中です。無事に発根したのは良かったのですが・・・植え...
お金のはなし

63歳、派遣という新しい働き方を見つけた体験談|心も体も軽やか

63歳を過ぎた頃。さすがに社員として続けてきた介護の仕事がしんどくなってきました…このままじゃ、心も体もボロボロになっちゃう…そう感じ始めたのは、夜勤が続いたり、体の大きな方の介助で腰を痛めたりすることが増えたから。「あと1年半、我慢すれば...
ばぁばちゃんお勧めのお出かけスポット

長楽寺「梅のトンネル」100メートルの石段頂上から振り変えれば!

春の訪れを告げる花といえば梅ですね。梅の可憐な美しさとやさしい香りを存分に楽しめる場所が、浜松市浜名区細江町の 長楽寺「梅のトンネル」 。約100メートルにわたる石段の両脇には、白梅の木が立ち並んでいます。筆者が訪れた2月28日は、まだ5分...
健康・美容

「カズレーザーと学ぶ」花粉症や肌荒れ対策は「にごり酢」がおすすめ

2025年2月25日の日本テレビ系で放送された「カズレーザーと学ぶ」は「花粉症と肌荒れ 」がテーマでした。「花粉症と肌荒れ 」と言えば春の2大トラブルですよね!トラブルを防いで健康に過ごすためにはどうしたらいいの?「カズレーザーと学ぶ」では...
ばぁばちゃんの器棚

一人暮らしの万能調理器具!萬古焼グリルプレートで美味しい焼き魚

「さて、今日のご飯は何を作ろう?」毎日の献立を考えるのは大変ですよね。最近、「ちょっとした料理を簡単に作りたい」「焼き魚をグリルで焼くと後片付けが大変…」と思ったことはありませんか?頭を悩ませつつ、時々億劫になることもあります。少しでも手軽...
介護現場の声

2025年春夏|70代80代の服装選び!介護士厳選老人ホーム服

老人ホームでの生活は、お母様にとって快適で安心できるものであると同時に、おしゃれも楽しんでほしいと心から願う娘さんは多いのではないでしょうか?私自身、介護士として日々利用者様と接する中で、服装がその方の生活の質に大きく影響することを実感して...
パワースポット

奇跡の開運日を光明山光明寺で!2025年最強開運日は3月10日

2025年3月10日は、600年に一度とも言われる奇跡的な開運日。天赦日、一粒万倍日、寅の日という3つの吉日が重なるトリプルラッキーデーです。⭕天赦日:最上の吉日とされ、どんな凶日も打ち消すほど強力な開運日⭕一粒万倍日:何かを始めるのに最適...
健康

軽度認知障害は他人事じゃあない!認知症の一歩手前?今日から対策

最近、こんなこと増えたな~と感じることはありませんか?あれ?さっき何しようとしたんだっけ?あれ?鍵どこに置いたかしら?なんと!脳の老化は、40代後半から始まっているのです。シニア世代ともなれば、誰でも物忘れは増えるものですが、あまりにも頻繁...