母との関係

「母を許せない娘と許されたい母」――思春期に生まれたわだかまり

就職、門限、そして「いい子」でいなければという無意識の呪縛。母への本音を隠し続けた私が、ひとりの男性との出会いをきっかけに、ようやく“自分の人生”を歩き始める──そんな心の揺れを綴ります。
ばぁばちゃんの暮らし

87歳のおじいさんの本音|ホームセンターで気づいた高齢者の現実

笑顔の裏に見た一人暮らしの高齢者のリアル先日、母と近所のホームセンターへ春の苗を買いに行きました。色とりどりの花が「私を見て!」と呼びかけてくるようです。「どれにしようかねぇ」ふと隣を見ると、にこやかなおじいさんが話しかけてきました。おじい...
カフェ巡り

古民家で味わう絶品手打ちそば|浜松の隠れ家蕎麦道楽『百古里庵』

浜松市天竜区の山あいにひっそりと佇む『百古里庵(すがりあん)』。明治初期の古民家を利用した趣ある店内で、石臼で挽いたそば粉を使用した十割蕎麦や二八蕎麦を提供しています。明治時代に建てられた古民家をそのまま活かしたお店で、趣のある雰囲気の中、...
パワースポット

光明山光明寺(浜松市)の見どころ|奥の院・展望台・日本一の大黒殿

光明山光明寺は、奈良時代、717年に行基により開創された名刹です。日本最大級と云われる大黒天像が有名ですが、境内から10分程登った所に奥之院、もう少し上がると展望台があり、ここからは天竜の町並みが一望する事ができ、爽快感でいっぱいの景色が広...
母との関係

母を許せない娘と、ぬいぐるみを縫った母──心の糸を紡ぐ幼き日々

母を許せなかった幼少期。靴屋のおじちゃん、白い社宅、母の夜なべ仕事…思い出をたどるうちに、感謝と反発が交差する母への想いが浮かび上がります。
健康

玄米がパサパサで食べにくい?ふっくらおいしく続ける方法を解説!

健康のために「玄米食」をはじめました。理由はシンプル。・健康診断で悪玉コレステロールが高めだったから。・ダイエット効果が期待できるから。でも、いざ食べてみると——パサパサして食べにくい…白米のふっくら感に慣れていると、どうしても違和感があり...
生活の中の癒し

「ピレア・ペペロミオイデス」は植替え時期を逃しても大丈夫!?

丸くて可愛らしい葉っぱが人気の「ピレア・ペペロミオイデス」肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的です。3年前から育てていますが、徒長してしまったため、昨年の秋にバッサリ根元からカットし、挿し木に挑戦中です。無事に発根したのは良かったのですが・・・植え...
お金のはなし

63歳、派遣という新しい働き方を見つけた体験談|心も体も軽やか

63歳を過ぎた頃。さすがに社員として続けてきた介護の仕事がしんどくなってきました…このままじゃ、心も体もボロボロになっちゃう…そう感じ始めたのは、夜勤が続いたり、体の大きな方の介助で腰を痛めたりすることが増えたから。「あと1年半、我慢すれば...
ばぁばちゃんのお勧めお出かけスポット

長楽寺「梅のトンネル」100メートルの石段頂上から振り変えれば!

春の訪れを告げる花といえば梅ですね。梅の可憐な美しさとやさしい香りを存分に楽しめる場所が、浜松市浜名区細江町の 長楽寺「梅のトンネル」 。約100メートルにわたる石段の両脇には、白梅の木が立ち並んでいます。筆者が訪れた2月28日は、まだ5分...
健康・美容

「カズレーザーと学ぶ」花粉症や肌荒れ対策は「にごり酢」がおすすめ

2025年2月25日の日本テレビ系で放送された「カズレーザーと学ぶ」は「花粉症と肌荒れ 」がテーマでした。「花粉症と肌荒れ 」と言えば春の2大トラブルですよね!トラブルを防いで健康に過ごすためにはどうしたらいいの?「カズレーザーと学ぶ」では...